このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
利用規約
講座・イベント
講師
団体・グループ
施設
茨城県の生涯学習情報
事業
調査・報告書等
関東近県生涯学習・社会教育実践研究交流会
いばらき子ども読書活動推進計画
第11期茨城県生涯学習審議会及び社会教育委員会議報告書
60年の歩み
調査報告書
学習プログラム開発
茨城県生涯学習審議会
茨城県社会教育委員会議
茨城県教育委員会
キャビネット
県民大学について
サイトマップ
お問合せ
新規講師登録
新規団体・グループ登録
サイト内検索
メールマガジン登録
社会教育主事のページ
社会教育委員のページ
教育関係者ページ
企業との連携
最新
5件
10件
20件
50件
100件
イベントの参加者募集!
12/03 14:00
台風19号による災害被害支援金募金について
12/03 13:00
後期県民大学【仏さまとおしゃべり】第5回開催
12/03 11:00
県民大学講座「日本画 箔を使った表現 -裏箔-」実施
11/30 17:00
県民大学講座「English Conversation...
11/29 16:00
調査研究・学習プログラム開発・普及事業
平成30年-31年度 報告 →
茨城県水戸生涯学習センターのWEBページへ
○
平成29-30年度 報告
→ダウンロード H29-報告.pdf
【テーマ】
(ア) 公民館・市民センター等の活性化のための支援プログラムの開発と普及策
(青少年教育/ ジュニアリーダー育成)
(イ) 学校と地域が連携・協働していくためのプログラム開発と普及策
※H30年度検証予定
○ 平成28-29年度 報告書
→ダウンロード H28-H29 報告書.pdf
【テーマ】
(ア) 発達障害児の理解と支援策のためのプログラム開発と普及策
(イ) 公民館活性化のためのプログラム開発と普及策(家庭教育/子育て支援)
※H29年度検証済
生涯学習研究開発-学習プログラム開発-
平成27年度
《講座企画ハンドブック「つくる,とどける,ふりかえる」》
→講座企画ハンドブック「つくる,とどける,ふりかえる」(PDF形式 5,047KB)
(
→講座企画ハンドブック「つくる,とどける,ふりかえる」1ページ毎A4判(PDF形式 2,590KB)
【講座企画ハンドブック「つくる,とどける,ふりかえる」やってみよう講座企画 様式集】
[様式個別ダウンロード]
→<様式1>準備企画シート.pdf
→<様式2>企画シート.pdf
→<様式3>打ち合わせ内容確認シート.pdf
→<様式4>講師依頼文(所属長宛) <様式4-1>講師依頼文(講師本人宛).pdf
→<様式5>受講決定通知書.pdf
→<様式6>「開講式マニュアル」シート <様式7>「閉講式マニュアル」シート <様式8>「メディカルチェック」シート.pdf
→<様式9>講師礼状.pdf
→<様式10>事業評価表 <様式11>アンケート用紙.pdf
[様式一括ダウンロード]
→講座座企画ハンドブック(様式集 PDF形式 536K
B)
→講座座企画ハンドブック(様式集 Word形式 76KB)
《学習プログラム開発事業実践報告書》
学習プログラム開発事業実践報告書(PDF形式 1,780KB)
平成24年度
(PDF形式 876KB)
家庭教育学級「映像でナットク!親の学びナビ」
平成23年度
(PDF形式 4,186KB)
家庭教育学級「親の学びナビ」
Ⅰ 家庭教育学級を進める皆さんへ
Ⅱ 家庭教育学級プログラム例
Ⅲ 家庭教育学級講座実践例
Ⅳ 家庭教育学級領域例
*[文例:案内通知文,報告書様式例等]ダウンロード
(Word形式32KB)
平成22年度
(PDF形式 21,168KB)
家庭教育ブックを活用した「親の学びプログラム」の開発と検証について
「家庭教育ブックを活用した親の学び講座」実践事例集
平成21年度
(PDF形式 23,102KB)
家庭教育ブックを活用した「親の学びプログラム」の開発と検証について
「家庭教育ブックを活用した親の学び講座」実践事例集
平成20年度
(PDF形式 29,974KB)
現代的な課題に関する学習機会の提供について
「モデルとなる家庭教育学級講座」実践事例集3
平成19年度
(PDF形式 20,577KB)
現代的な課題に関する学習機会の提供について
「モデルとなる家庭教育学級講座」実践事例集2
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project