茨城県生涯学習情報提供システム利用規約
(趣旨)
第1条 | この規約は,茨城県生涯学習情報提供システム運用規程第8条の規定に基づき,茨城県生涯学習情報提供システム(以下「情報提供システム」という。)の利用方法等に関し,必要な事項を定めるものとする。 |
(目的)
第2条 | 情報提供システムは,以下の各号を目的として運営する。 |
(1) | 県民(以下,「利用者」といいます。)の生涯学習の振興のために,様々な生涯学習情報を提供する。 |
(2) | 利用者及び生涯学習関連施設が主体的に情報を発信したり,交流したりすることができる場を提供する。 |
(定義)
第3条 | この規約において,次の各号に挙げる用語の意義は,当該各号に定めるところによる。 |
(1) | 利用 |
インターネットを通じ,情報提供システムが提供する情報を利用することをいう。 | |
(2) | 利用者 |
生涯学習を目的とし,情報提供システムを利用する県民をいう。 | |
(3) | 会員 |
利用者に対し,情報提供システムを用いて情報を提供する会員登録をした施設,団体・グループ,講師等をいう。 | |
(4) | 施設会員 |
県生涯学習センター,その他の生涯学習関係機関(公民館,図書館,博物館等),生涯学習関連のNPO法人等をいう。 | |
(5) | 管理者 |
情報提供システムの設置及び管理を行う茨城県教育庁総務企画部生涯学習課長をいう。 | |
(6) | 運用者 |
情報提供システムの運用を行う茨城県水戸生涯学習センター所長をいう。 |
(サービスの内容)
第4条 | 情報提供システムで利用できるサービスは,次のとおりとする。 |
(1) | 検索システム |
講座,イベント,施設,講師,団体・グループの学習情報を検索できるシステムである。 | |
(2) | 登録システム |
ア 施設会員からの情報登録 あらかじめユーザー名とパスワードを割り振られた施設会員は定められた分野の登録情報を直接登録,更新,削除できる。
|
|
イ 施設会員を除く会員からの情報登録 施設会員を除くユーザー名とパスワードを割り振られた会員は,定められた分野の情報を登録申請することができる。登録申請された情報は,運用者の審査を経て適切と認められた場合において,インターネット上で公開される。
|
|
(3) | コミュニケーションのページ |
学習相談 ホームページまたは,電子メールで利用者からの問い合わせを受けることができる。 |
(内容の変更)
第5条 | 運用者は,利用者への事前の通告なくして,情報提供システムの内容を変更することができる。 |
(利用料)
第6条 | 情報提供システムの利用料は,無料とする。ただし,利用に必要な機器に関する費用及び通信費用等は,すべて利用者の負担とする。 |
(情報の取扱い)
第7条 | 利用者は,情報提供システムの利用に当たって,個人のプライバシー,名誉,その他,第三者の権利を侵害することのないよう,個人に関する情報の取扱いに十分配慮しなければならない。 |
2 利用者は,生涯学習情報を生涯学習活動に役立たせる目的のみに使用することとする。 | |
3 講師及び団体・グループの連絡先については,登録者の希望する登録範囲のみ掲載する。 |
(入手情報の私的使用の範囲外使用の禁止)
第8条 | 利用者は,運用者が承認した場合(当該情報に関し権利を持つ第三者がいる場合には,運用者を通じ当該第三者の承認を得ることを含みます。)を除き,情報提供システムを通じて入手したいかなる情報も複製,販売,出版その他使用形態の如何を問わず,営業に利用するなど,私的使用の範囲を超えて使用することはできない。 |
(その他の禁止事項)
第9条 | 前条のほか,情報提供システムの利用に際して,次の行為を禁止する。 |
(1)法令又は公序良俗に反する行為 | |
(2)会員,他の利用者又は第三者を誹謗中傷する行為
|
|
(3)会員,他の利用者又は第三者の権利(著作権を含む。)を侵害する行為 | |
(4)会員,他の利用者又は第三者のプライバシーの権利を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為 | |
(5)情報を改ざんする行為 | |
(6)政治的活動若しくは宗教的活動又はこれらに類似する行為 | |
(7)情報提供システムの趣旨又は目的に反する行為 | |
(8)情報提供システムの運営に支障をきたし,又は信用を損なう行為 | |
(9)ユーザー名及びパスワードを第三者に貸与,又は譲渡する行為 | |
(10)その他法令に違反する行為又は違反するおそれがある行為 |
(利用者の自己責任)
第10条 | 利用者が,情報提供システムの利用により会員,他の利用者若しくは第三者に損害を与えた場合,又は自らが損害を被った場合には,当該利用者の責任と費用をもって解決する。 |
2 管理者は,故意若しくは重大な過失により,又はこの規約に違反して損害を与えられた場合には,利用者に損害賠償を求めることができる。 |
(利用規約の変更)
第11条 | 運用者は,この規約を随時変更できる。 |
2 この規約の変更は,茨城県生涯学習情報提供システム上に表示した時点で,効力が発生する。 |
(細則)
第12条 | この規約に定めることのほか,情報提供システムの利用に関し必要な事項は,運用者が別に定める。 |
付 則
1 |
この規約は,平成25年2月1日から適用する。
|
2 | 茨城県生涯学習情報提供システム利用規約(平成16年4月1日制定)は,廃止する。 |
付 則
1 |
この規約は,令和3年4月1日から適用する。
|
著作権・リンク・免責事項
※茨城県教育庁生涯学習課は「生涯学習課」とします。
著作権について
リンクについて
「茨城の生涯学習」のホームページへのリンクは,原則として自由です。事前に御連絡いただく必要はありません。ただし,下記のことにご注意くださるようお願いします。
生涯学習課は利用者が「茨城の生涯学習」のホームページの情報を用いて行う一切の行為について,いかなる責任も負いません。また,いかなる場合でも生涯学習課は,利用者が「茨城の生涯学習」のホームページにアクセスしたために被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。「茨城の生涯学習」のホームページから,もしくは「茨城の生涯学習」へのリンクを張っている生涯学習課が管理しているホームページの内容は,生涯学習課の管理下にあるものではありませんので,それぞれのホームページの掲げる使用条件に従ってご利用ください。
著作権について
「茨城の生涯学習」に掲載されている文章、画像等の著作権は、生涯学習課または文章、画像等の提供者の方にあります。これらの著作物は、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で転用・引用することはできません。
「茨城の生涯学習」のホームページへのリンクは,原則として自由です。事前に御連絡いただく必要はありません。ただし,下記のことにご注意くださるようお願いします。
- トップページ以外へリンクされる場合,ページの構成変更等によりリンクがとぎれることがありますので,予めご了承ください。
- フレーム内に取り込む形でのリンクや「茨城の生涯学習」のホームページのコンテンツであることが不明となるリンクはご遠慮ください。
生涯学習課は利用者が「茨城の生涯学習」のホームページの情報を用いて行う一切の行為について,いかなる責任も負いません。また,いかなる場合でも生涯学習課は,利用者が「茨城の生涯学習」のホームページにアクセスしたために被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。「茨城の生涯学習」のホームページから,もしくは「茨城の生涯学習」へのリンクを張っている生涯学習課が管理しているホームページの内容は,生涯学習課の管理下にあるものではありませんので,それぞれのホームページの掲げる使用条件に従ってご利用ください。
個人情報保護方針
「茨城の生涯学習」のホームページでは個人情報の取得,利用,提供,管理等について「茨城県個人情報の保護に関する条例」に基づき次のとおり適切に取り扱うとともに,皆様に安心して利用していただけるホームページづくりに努めていきます。
個人情報とは
「茨城の生涯学習」を通じて茨城県が提供を受けた,住所,氏名,電話番号,E-mailアドレス等,個人が特定され得る情報をいいます。
個人情報の取得について
「茨城の生涯学習」を通じて個人情報を取得する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。個人情報の取得は、その取得目的を明確にし、その目的を達成するために必要な範囲内で行います。「茨城の生涯学習」で公開する個人情報は、公開することを明示したうえで取得します。
個人情報の利用制限
取得した個人情報は、あらかじめ明示した取得目的の範囲内で利用いたします。個人情報を利用者本人の同意なく明示した取得目的以外で利用・提供することはありません。ただし、例外として個人情報保護条例で定める一定の場合を除きます。
個人情報の管理
取得した個人情報は、厳重に管理し、漏洩、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じ、正確性の確保に努めます。
Googleアナリティクスとクッキー(Cookie)の利用について
「茨城の生涯学習」は、アクセスログの収集・解析のため「Googleアナリティクス」を使用しております。「Googleアナリティクス」ではクッキー(Cookie)を使用し、個人を特定する情報を含まずにログを収集しております。
また、収集されるログは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
▶Googleアナリティクス http://www.google.com/intl/ja/analytics/
▶Googleプライバシーポリシー http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/