【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について
主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?
当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございます。審査の結果、掲載不可となる場合もございますので、予めご了承ください。
----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
新規登録、登録情報の変更・修正・更新についてご案内しておりますので、是非ご覧ください。
ページURL: https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録・申請マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。
※マニュアルの閲覧、講座・イベントの新規登録及び申請等のご利用にあたっては、会員登録時に発行している会員IDとパスワードが必要となります。
情報掲載・登録についてのご不明点がありましたら、システム運用者へお気軽にお問い合わせください。
===================================
〔お問合せ先〕
茨城県生涯学習情報提供システム「茨城の生涯学習」
運用担当:茨城県水戸生涯学習センター
TEL:029-228-1313
E-mail:gakusyu@edu.pref.ibaraki.jp
===================================
講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
フレイル予防で、自分らしく、いきいきと
- 水戸生涯学習センター・三の丸カレッジ
- 現代的課題対策講座
- 薬局と一緒に学ぶ、健康づくりの5日間~管理栄養士・薬剤師と楽しく学んでみませんか?~
- 概要(詳細)
-
フレイル予防で、自分らしく、いきいきと
-薬局と一緒に学ぶ、健康づくりの5日間-この講座では、これからも自分らしく・いきいきと暮らすために、「フレイル予防」をテーマに、健康づくりのコツを学びます。
内容は、食事の工夫・軽い運動・薬の正しい使い方など、日々の生活にすぐ取り入れられるものばかり。
日本調剤水戸中央薬局の管理栄養士さんや薬剤師さんが、わかりやすくお話しします。5 回にわたって、無理なく・楽しく学べる講座です。
「将来の健康がちょっと不安…」、「そろそろ何か始めてみたいな」そんなあなたにぴったりの講座です!<フレイルとは…?>
年をとるにつれて体や気力が少しずつ弱っていくことをいいます。食事や運動をちょっと工夫することで、元気に過ごすことができると言われています。
|受講料| 3,000円
|定 員| 30人
|会 場| 茨城県水戸生涯学習センター 〔アクセスマップ〕
|講 師|
日本調剤株式会社 日本調剤水戸中央薬局
管理栄養士 高見 翼 氏
薬剤師 秋山 一友 氏
|第1回|
令和7年11月2日(日)13:30~15:30
フレイルって何? ~自分の身体を知ろう~
健康寿命とは、体組成計測定、握力測定、フレイルチェックシート、低栄養・フレイル予防の食事や運動について
|第2回|
令和7年11月9日(日)13:30~15:30
食べる力を守る!高齢者のための嚥下ケア~薬剤師・管理栄養士の視点から~
歯や舌の役割、口腔ケアとフレイルの関係(オーラルフレイル)、誤嚥を防ぐ食事の工夫、嚥下機能に影響を与える薬剤について
|第3回|
令和7年11月16日(日)13:30~15:30
あなたの健康を守る!薬剤師が教える薬の使い方と副作用
薬剤師視点での服薬管理、薬品とサプリとの違い、薬局の活用法、フレイルと薬物療法の関連性
|第4回|
令和7年11月23日(日・祝)13:30~15:30
元気に動ける身体に!~腰痛・肩こり予防ストレッチ~
腰痛・肩こりとは、腰痛肩こり予防ストレッチ、身体の調子を整えるための食事・栄養
|第5回|
令和7年11月30日(日)13:30~15:30
食事バランスガイドを使ってこれからの食事を考えよう~茨城県の健康課題~
食事バランスガイドを用いてのグループワーク、茨城県の健康課題、生活習慣病について
- 開始年月日
- 2025/11/02
- 終了年月日
- 2025/11/30
- 対象
- 一般
- 定員
- 30人
- 申込み方法
- WEB、ハガキ
- 申込み状況
- 申込み受付中
- 申込み期限
- 令和7年7月29日(火)~9月10日(金)
- 開催日
-
①令和7年11月2日(日)13:30~15:30
②令和7年11月9日(日)13:30~15:30
③令和7年11月16日(日)13:30~15:30
④令和7年11月23日(日・祝)13:30~15:30
⑤令和7年11月30日(日)13:30~15:30
- 地域
- 【県央】
- 実施会場名
- 茨城県水戸生涯学習センター
- 費用
- 有料
- 費用詳細
- 3,000円
- 駐車場料金
- 有料(茨城県三の丸庁舎駐車場をご利用の方は、会場受付に駐車券をご持参ください)
- 備考
- 問合せ先
- 茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課
- 施設名
- 茨城県水戸生涯学習センター
- 郵便番号
- 310-0011
- 住所
- 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階
- TEL
- 029-228-1313
- FAX
- 029-228-1633
- メール
- kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
- 最終更新日
- 2025-07-29 21:57:18