b_kaiin_1

toplogo_03

t_event_1

【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について


茨城の生涯学習_人物イラスト②

主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?

当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございますので、予めご了承ください。

----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
  https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。

講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku2_05

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。
  • 申込み状況
    プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。

プランタ菜園の基礎知識


県民大学

概要(詳細)
 プランタはあれば,たいていの野菜を栽培することができます。野菜や栽培方法の関する基本的な技術や豆知識,管理のコツを佐藤先生が丁寧に教えて下さいます。
◆講師 茨城大学農学部附属フィールドサイエンス教育研究所
     准教授 佐藤 達雄

◆日時  13:30~15:30(全講座)
1 6/ 3(金)プランタ菜園の特徴
2 6/10(金)水と肥料のやり方
3 6/17(金)果菜類の栽培管理
4 7/ 1(金)葉菜類の栽培管理
5 7/15(金)一歩進んだ栽培のやり方
開始年月日
2016/06/03
終了年月日
2016/07/15
対象
県民
定員
30人
申込み方法
来所・ハガキ・ホームページからお申し込みください。
○申込期間 平成28年4月3日(日)〜5月8日(日)
○来所の場合 5月8日(日)21:00締切り
 受付時間/9:00〜21:00
 休所日:月曜日
○ハガキの場合 5月8日(日)当日消印有効
 受講希望講座名,受講者ID番号(お持ちの方),氏名(ふりがな),性別,電話番号,生年月日(西暦),年齢,郵便番号,住所,をご記入ください。
 ※1講座につき1名1枚でお願します。
○ホームページからの場合 5月8日(日)17:00締切り
 下の「ネット申込み」の欄より
 ※申込みが完了したことを登録完了時に表示されるメッセージにて確認してください(受講の決定ではありません。)また,登録完了をお知らせするメールも送信されますので,あわせてご確認ください。(ただし,お使いの機器の設定によりメールが届かない場合もあります。)確認できない場合は,茨城県鹿行生涯学習センターへご連絡ください。
申込み状況

申込み期限
2016/5/8 まで
開催日
13:30~15:30
地域
指定なし, 【鹿行】
実施会場名
茨城県鹿行生涯学習センター
費用
費用詳細
3000円
交通手段
JR鹿島線 延方駅より タクシーで15分 大洗鹿島線 鹿島大野駅より タクシーで15分
駐車場料金

備考
◆受講者の決定
○受講決定につきましては,センターより郵送にて5月8日(日)までにご連絡いたします。5月8日(日)までに連絡がない場合は茨城県鹿行生涯学習センターまでお問い合せ願います。
○定員を超えた講座は,5月15日(日)午後1時30分から茨城県鹿行生涯学習センターで公開抽選を行います。
◆受講料
○受講料は,講座開講日に現金にて納入してください。
○納入後の受講料はお返しできませんのであらかじめご了承ください。
◆その他
○天候及び講師の都合等,やむをえない事情で講師及び講座日程や内容などが変更になることがあります。また応募状況によっては,定員を超えた講座になることがありますのでご承知おきください。
○個人情報は,本講座の運営以外には使用いたしません。
問合せ先
茨城県鹿行生涯学習センター
施設名

郵便番号
311-3824
住所
茨城県行方市宇崎1389
TEL
0299-73-3877
FAX
0299-73-3925
メール
lakeecho@lakeecho.gakusyu.ibk.ed.jp
最終更新日
2025-05-11 06:12:05