申込受付中
令和7年度 茨城県水戸生涯学習センター SDGsアクション推進事業
未来の地球をまもるアクション
~気候と資源を考えよう~
私たちが住む美しい星「地球」の未来をまもるために、われわれはいかに行動すべきか?
気候変動対策と資源の賢明な利用から考えてみたいと思います。
中学生以上から参加できるセミナーです。学生の皆さんの参加をお待ちしております!
※申込締切:令和7年9月25日(水)
※先着順での受付となります。定員になり次第、締め切ります。
日 時
令和7年
9月28日(日) 13:30~16:30 〔受付 13:00~〕
会 場
茨城県水戸生涯学習センター〔アクセスマップ〕
内 容
〔第1部〕ハイブリッド開催
講 演 / 気候の危機にどう向き合うか
講 師 / 江守 正多 氏
東京大学未来ビジョン 研究センター 教授
脱炭素化を達成するためには社会の「大転換」が必要です。そのためにはわたしたちができることは何かを考えてみましょう。
※第1部の講演は、ハイブリッド開催(オンライン / 会場)となります。
〔第2部〕
ボードゲームを使ったワークショップ
持続可能な資源利用
SDGs学習ボードゲーム『Get The Point』体験
講 師 / 五十嵐 祐二 氏
ソフトバンク株式会社CSR本部
関東・中部・関西地域CSR部 参与
持続可能な社会をつくるために、資源を有効かつ公平に利用する方法をボードゲームをとおして学びます。
※第2部のワークショップは会場参加のみとなります。
定 員
来所 40人 / オンライン(Zoom) 90人(先着順)
▼ クリックするとチラシのダウンロードができます。
|本事業に関するお問合せ|
茨城県水戸生涯学習センター
企画振興課
TEL:029-228-1313
FAX:029-228-1633
E-mail:kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
受付時間: 9:00~21:00
休所日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)