【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について
主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?
当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございます。審査の結果、掲載不可となる場合もございますので、予めご了承ください。
----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
新規登録、登録情報の変更・修正・更新についてご案内しておりますので、是非ご覧ください。
ページURL: https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録・申請マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。
※マニュアルの閲覧、講座・イベントの新規登録及び申請等のご利用にあたっては、会員登録時に発行している会員IDとパスワードが必要となります。
情報掲載・登録についてのご不明点がありましたら、システム運用者へお気軽にお問い合わせください。
===================================
〔お問合せ先〕
茨城県生涯学習情報提供システム「茨城の生涯学習」
運用担当:茨城県水戸生涯学習センター
TEL:029-228-1313
E-mail:gakusyu@edu.pref.ibaraki.jp
===================================
講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
教育対話コミュニティ LHR Free 第43回テーマ「教員支援のために、今できること」
- 教員支援のために、今できること
- 講演会・ワークショップ
- 概要(詳細)
-
教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。
それがLHR -Learn Hack Room-です。
「LHR Free」はLHRの理念を引き継ぎつつ「より緩く」「より気軽に」をコンセプトに立ち上げました。
イベントの特徴や流れは従来のLHRと全く同じです。常連の方も、初めての方も、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
【LHRの特徴と進め方】
LHRの特徴はなんと言っても、毎回学校の先生をはじめとして、PTAとして学校に関わる保護者、教員を目指す学生、教育に関係する仕事をしている方、外から学校を変えようと活動している方など多種多様な人たちが集まり楽しく対話を重ねていること。だから今までの自分の視点とは異なった人の考えを知ることができます。そして、毎回異なるテーマやグループでディスカッションを行うため、いつも新鮮な気持ちで、新しい価値観や仲間を作ることができます。
◯こんな人にオススメ
自分とは違った職種や立場の人たちの考えを知りたい人。
自分の価値観やアイディアをアップデートしたい人。
今の教育に真剣に向き合う仲間と繋がりたい人。◯スケジュール
LHRは2部構成となっており、4〜5人程度のグループに分かれディスカッションを行う第1部と、繋がりたい人同士が自由に会話ができる第2部となっています。概ね次の通りです。
第1部(約90分)概ね21:00〜22:30
チェックイン(名前のセッティング) 1分
テーマ発表・諸注意等 10分
グループセッション 50分
戻ってきてフィードバック20分
(リフレクション 5分)
まとめ、写真、連絡 5分
第2部(参加自由)概ね22:30〜23:00
・フリートーク(30分程度)
※自分の成果を発表する場ではありません。ご自身の経験を過信し、教え魔にならないよう注意しましょう。特に自分より年少者を相手にする場合、自分の話をするよりも相手の話を引き出すようにすること、これは教育者としてとても大切なことです。◯参加条件
zoomが繋がるネット環境
教育への情熱◯参加料
無料【LHR Freeに対する想い】
LHRは、NPO法人教員支援ネットワークT-KNITの理事である「ひらしぃ」が立ち上げ、大きく育ててきたイベントです。ある日、ひらしぃが「LHRをもう一歩進ませたい」と熱く語りました。
「対話だけではなく、行動につなげられるLHRにしたい」と。
私もその思いにはとても賛同しました。具体的な行動につなげることにより、モチベーションも上がりますし、その先の活動にもつながっていきます。
と同時に、ちょっと今までの対話中心のLHRも名残惜しいな、という気持ちがわいたのです。
ひらしぃは常々「みんなも自由にLHRを開催してほしい」と言っています。そこで「もっと緩い感じのLHRを私がやっても良いかな?」と聞いたところ、快くOKしてくれたのです。
私はいい加減な人間なので、ひらしぃの様なちゃんとしたLHRは出来ないと思います。その代わり、緩く、長く続く、対話の場を作れればいいなと思っています。
たぶん私一人では出来ない事なので、是非とも皆様のご協力を頂けると助かります。
新生「LHR Free」をよろしくお願いいたします。
主催 NPO法人教員支援ネットワークT-KNITLHR Free運営 いかけん
- 開始年月日
- 2025/08/02
- 終了年月日
- 2025/08/02
- 対象
- 教育への情熱がある人
- 定員
-
- 申込み方法
- Peatixからの申し込みになります
- 申込み状況
- 申込み受付中
- 申込み期限
-
- 開催日
-
- 地域
- 指定なし
- 実施会場名
- Zoom(オンライン)
- 費用
- 無料
- 費用詳細
-
- 交通手段
- 駐車場料金
-
- 備考
- 問合せ先
- NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT
- 施設名
-
- 郵便番号
-
- 住所
-
- TEL
-
- FAX
-
- メール
- info@t-knit.or.jp
- 最終更新日
- 2025-07-30 03:34:40