講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
スマホで気になるあれこれチャレンジ!知って楽しむシニアライフ(Android編)
- 水戸生涯学習センター・三の丸カレッジ
- 現代的課題対策講座
- 人生100年時代、スマホを使いこなして、充実したシニアライフのヒントを得てみましょう!
- 概要(詳細)
-
申込受付中!
スマホで気になるあれこれチャレンジ!
知って楽しむシニアライフ(Android編)今や、お財布を持たなくてもスマートフォン1つさえあれば、人とつながるのはもちろん、情報入手、メモ代わりの活用、電車やバス移動、買い物・・・など可能な時代となってきました。
スマートフォンは、とても便利なツールです。そう、知っていればとても便利。だけど、一体、何をどこからどう始めたら良いの??基本的な通話はできるけど、もっと他の便利な機能について知りたい、使ってみたいという方、学んで、スマートフォンともっと仲良くなってみませんか。
人生100年時代、スマホを使いこなして、充実したシニアライフのヒントを得てみましょう!本講座では、「何度でもいつでも何でも聞いていただけます。」を前提に講義を進めていきます。
※本講座は、Androidの活用に関する講座となります。
※スマートフォン端末の貸出はしておりませんので、必ずご自身のスマートフォンをご持参ください。
|受講料| 3,000円
|定 員| 20人(60歳以上の方対象)
|会 場| 茨城県水戸生涯学習センター〔アクセスマップ〕
|講 師|
株式会社SocialVitamin 代表取締役
奈良間 英樹 氏
|第1回|
令和7年6月15日(日)10:00~12:00
基本マスター
・基本事項(各部名称、ボタン構成、各種タッチ操作、画面切り替え、各種入力方法、Androidで覚えたい操作、通話、モード、撮影、電卓、タイマー、メモ等の基本アプリ)
・質問コーナー
|第2回|
令和7年6月22日(日)10:00~12:00
調べるスマホ
・インターネット検索(検索キーワード、音声検索、Wi-Fi設定と安全な活用等)
・質問コーナー
|第3回|
令和7年6月29日(日)10:00~12:00
撮る!見る!スマホ
・カメラ機能(静止画や動画の撮影、加工、メモ代用の活用等)
・質問コーナー
|第4回|
令和7年7月6日(日)10:00~12:00
ラクするスマホ
・アプリ機能(インストール、アンインストール、便利なアプリ例、キャッシュレス決済、課金の仕組み等)
・質問コーナー
|第5回|
令和7年7月13日(日)10:00~12:00
つながるスマホ
・SNSアプリの活用(LINE、Instagram等)
・質問コーナー
- 開始年月日
- 2025/06/15
- 終了年月日
- 2025/07/13
- 対象
- 60歳以上の方
- 定員
- 20人
- 申込み方法
- Webまたはハガキ
- 申込み状況
- 申込み受付中
- 申込み期限
- 令和7年3月25日(火)~5月9日(金)
- 開催日
-
- 地域
- 【県央】
- 実施会場名
- 茨城県水戸生涯学習センター
- 費用
- 有料
- 費用詳細
- 3,000円(講座開講日当日に現金で納入ください)
- 交通手段
-
<車で来所される場合>
茨城県三の丸庁舎駐車場を御利用下さい。
なお駐車場の台数には限りがございますので、できるだけ公共機関を御利用下さい。
※県立図書館駐車場のご利用はできません。
※茨城県三の丸庁舎駐車場の利用時間は、8:30~21:30 です。
<バスをご利用の場合>
「銀杏坂」バス停より徒歩約7分 JR 水戸駅 北口バスのりば④~⑦番線からご乗車ください。
④~⑦番線から発車するバスは、いずれも「銀杏坂」を経由いたしますのでご安心ください。
<電車をご利用の場合>
JR水戸駅「北口」から徒歩15分 JR 水戸駅北口から国道 50 号を大工町方面へ向かい、「中央郵便局前交差点」を右折。
「裁判所東交差点」右手が三の丸庁舎正面入口となります。
- 駐車場料金
- 有料(茨城県三の丸庁舎駐車場をご利用の方は駐車券を御持参ください)
- 備考
- 問合せ先
- 茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課
- 施設名
- 茨城県水戸生涯学習センター
- 郵便番号
- 310-0011
- 住所
- 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階
- TEL
- 029-228-1313
- FAX
- 029-228-1633
- メール
- kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
- 最終更新日
- 2025-04-30 13:05:48