b_kaiin_1

toplogo_03

t_event_1

【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について


茨城の生涯学習_人物イラスト②

主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?

当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては審査がございますので、予めご了承ください。

----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
  https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。

講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku2_05

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。
  • 申込み状況
    プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。

[2] 動物たちの気になる行動


県民大学

概要(詳細)
★講座内容 :
 私たちの身の回りには様々な昆虫や動物がいます。中でも家屋に住み着くシロアリ,街路樹に集まる鳥,病原菌を媒介するダニ,作物を荒らすイノシシ,それぞれ最近問題になる動物たちです。この講義では,ダニ,昆虫,は虫類,鳥など我々の身近にいる動物たちの行動や生態,被害などについてそれぞれ専門の研究者が解説します。何気なく集まっている小さなダニに驚くべき戦いがあるとか,トンボの結婚飛行のしくみなど毎回興味深い話題が盛りだくさんです。また,問題になる動物たちとの共存方法についても考えます。

★講師 : 戒能 洋一(筑波大学生命環境系教授)
            佐藤 幸恵(筑波大学菅平高原実験センター助教)
      上條 隆志(筑波大学生命環境系教授)
      門脇 正史(筑波大学農林技術センター八ヶ岳演習林助教)
      デマー・テイラー(筑波大学生命環境系教授)
             澤村 京一(筑波大学生命環境系准教授)
             藤岡 正博(筑波大学農林技術センター八ヶ岳演習林准教授)
             八畑 謙介(筑波大学生命環境系講師)
      渡辺   守(筑波大学生命環境系教授)
      大橋 一晴(筑波大学生命環境系講師)

★ 曜日 : 火曜日

★ 時間 : 10:00~12:00

★ 講座日程 
①6/9   においで会話する昆虫たち(戒能)
②6/16 ハダニにおける仁義なき戦い(佐藤)
③6/30 コウモリの生態:森のコウモリから町のコウモリまで(上條)
④7/7     爬虫類とは?:その姿や不思議な生き方(門脇)
⑤7/14 病気を媒介するダニに出会ったら?(テイラー)
⑥7/28 ショウジョウバエの求愛行動(澤村)
⑦8/11 鳥の家族はとっても仲良し?(藤岡)
⑧8/25 ヤスデにムカデにダンゴムシ,脚の多い生き物たちの暮らしぶり(八畑)
⑨9/8  豊葦原瑞穂國のアカトンボ(渡辺)
⑩9/15 ハナバチの行動と花の進化(大橋)
開始年月日
2015/06/09
終了年月日
2015/09/15
対象
原則として16歳以上
定員
未定
申込み方法
下記の方法でお申込いただけます。(一度に複数講座のお申込が可能です。)
1.お電話  受付時間 9:00~17:00 TEL029-826-1722(相談コーナー)※月曜日休館
2.通常はがき:下記をご記入ください。
 ※通常はがきでお申込ください。(往復はがき不可)
 ※料金不足にご注意ください。
 ①受講カード番号(受講カードをお持ちの方)
 ②ご希望の講座番号・講座名※複数申込可
 ③郵便番号・住所
 ④氏名(フリガナ)・性別・生年月日
 ⑤電話番号(携帯電話可)
3.来所 受講カードをお持ちの方はご持参ください。
 ※来所申込は,ウララ3ビル7階の仮事務所で受付いたします。
4.講座申込専用メール
 ※当センターホームページの講座申込専用のフォームからお申込ください。それ以外は受付けておりません。
 ※受付確認メールが3日以内に届かない場合は,必ず電話でお問合せください。
5.「茨城の生涯学習」のホームページ
  https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/(茨城県生涯学習情報提供システム)
申込み状況

申込み期限
2015年5月8日17時
開催日

地域
【県北】, 【県央】, 【鹿行】, 【県南】, 【県西】
実施会場名
土浦市亀城プラザ
費用
費用詳細
受講料:5,000円
交通手段
各会場の駐車場には限りがあります。公共の交通機関をご利用ください。
駐車場料金

備考

受講カードについて:

(1)出席手続き,出席実績の照会及び次回以降の講座受講申込手続き等に使用する受講カードを発行しております。(500円デポジット)

(2)受講カード発行時に預り金(デポジット)500円をお支払いいただきますが,カード返却時に返金いたします。

(3)一人1枚の専用カードで,県南生涯学習センター主催の各種講座に共通でご利用できます。

 

問合せ先
茨城県県南生涯学習センター
施設名
茨城県県南生涯学習センター
URL
http://
郵便番号
300-0036
住所
茨城県土浦市大和町9番3号 ウララ3ビル7階(仮事務所)
TEL
029-826-1101
FAX
029-826-1728
メール

最終更新日
2025-05-03 04:12:36