団体・グループ検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての団体・グループ情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、団体・グループを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した団体・グループの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 活動日
プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。 - 主な活動地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
24650
- 芸術・文化
- 茨城県磯節保存会
- 主に県を代表するイベントへの参加。磯節を主体とする郷土民謡及びひたちなか市無形民俗文化財「八朔祭祭囃子」の保存伝承活動
- 主な活動地域
- 指定なし
- 活動場所
- 保存会本部及び,指導・出演依頼者の指定施設。
- 活動日
- 金曜日
- 活動日注意事項
- とちぎ海浜自然の家ボランティア講師として、毎年7月の「海の日」に開催されている「海浜夏まつり」では、栃木県民に磯節等の郷土芸能を披露し、三浜盆踊りを全員で楽しんでいる。水戸刑務所慰問は令和元年度で62年目となり、受刑者の矯正効果を考慮して、祭り囃子や全国各地の郷土色溢れる民謡を披露している。なお、毎年11月最終の日曜日に、ひたちなか市文化会館大ホールで開催されている「ふるさとの伝統芸術文化鑑賞会」には、磯節等の郷土芸能を演技披露している。
- 活動時間等
-
随時
- 会員数
- 45
- 参加条件
- なし
- 会費
-
- 会費の目安
- なし
- 代表者氏名
- 福田 佑子
- ホームページURL
- http://www.isobushi.com
- X(旧Twitter)
- LINE
- 備考
-
- キーワード
- 民謡 磯節 網のし唄
- お問合せ
- 茨城県磯節保存会本部事務局
- お問合せ先 郵便番号
- 311-1246
- お問合せ先 住所
- ひたちなか市相金町25-10
- お問合せ先 電話番号
- 029-263-6363
- お問合せ先 携帯電話
-
- お問合せ先 FAX番号
- 029-263-6328
- お問合せ先 メールアドレス
- fukuda@isobushi.com
- 最終更新日
- 2025-05-01 19:01:25