b_kaiin_1

toplogo_03

茨城の生涯学習_講師ページ_タイトル表示_新

講師検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku03_06

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講師情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講師を探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講師の情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 性別
    プルダウンメニューの中から、性別を選択してください。
  • 指導可能地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 指導可能日等
    プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。

200009

青少年教育
横田 景子
腸内細菌はあなた自身を映し出す鏡。目には見えない菌のチカラをお伝えします!

「人間の体の90%は微生物でできている」と言われるほど、腸内細菌は私たちの健康や病気、免疫、性格、行動、薬剤耐性にまで深く関わっています。
腸内細菌のしくみを知ると、自ずと毎日の食生活がシンプルで楽なものになっていきます。
食生活が変われば、体質が変わり、行動が変わり、使うものが変わり、さらには暮らし方まで変わります。
まずは健康への第一歩として、たくさんの方に腸内細菌を知っていただけましたら幸いです。

性別
対象
小学生|中学生|高校生|大学生・専門学校生|一般|シニア
活動可能地域
指定なし
活動可能日等
随時
講師費用
要相談
講師費用の目安
応相談
所属
菌と暮らす〜Kin Life〜
役職

免許・資格など
腸内細菌検査解説員
これまでの活動実績

◆微生物のお話会(2022.4〜)
・土の中、水の中(下水道)で働く微生物について
・やせ菌・でぶ菌などの腸内細菌について
・お肌の菌(美肌菌)について
・農業と微生物について

◆麹と菌の会(オンラインにて)
甘酒、麹調味料、発酵あんこ、味噌作りや梅仕事などを開催。

◆保護者向けお話会(オンラインにて)
内容「子どものやる気が出る魔法の食事」

◆講演会
内容「うんこの雨が降ってくる?!」
〜微生物のお話〜
Fit for Life IBARAKI主催
(2022.12 那珂市公民館)

◆お話会
内容「菌との関わり方を学ぼう!」
peach other主催 環境フェスティバルにて
(2023.6 那珂市公民館)

◆学校関係
PTA親子活動にて
・3年生 さつまいもと菌のお話
・4年生 「甘酒を使ったミニ調理実習」と腸内細菌のお話
・5年生 「塩麹を使ったミニ調理実習」と腸内細菌のお話
(2023.12 行方市立北浦小学校)

◆PTA関係
令和5年度県東地区PTA連絡協議会
第3回子育てネットワーク委員研修会 講師
内容「子どもの心と体を強くする魔法の食事」
(2024.2 レイクエコー)

ホームページURL
https://kinsekai.com/
X(旧Twitter)
Facebook
LINE
備考
子ども向け、保護者向けなど、それぞれに合わせてお話の内容を組み立てています。 こんな話をしてほしいなど、ご希望がございましたら遠慮なくご相談ください。
キーワード
微生物 腸内細菌 菌 健康 病気 免疫 食生活 腸内細菌検査解説員
お問合せ
お問合せメール:kinlife.2022@gmail.com
お問合せ先 郵便番号

お問合せ先 住所

お問合せ先 電話番号

お問合せ先 携帯電話

お問合せ先 FAX番号

お問合せ先 メールアドレス
kinlife.2022@gmail.com
最終更新日
2025-03-23 16:17:45

k_1_2