b_kaiin_1

toplogo_03

茨城の生涯学習_講師ページ_タイトル表示_新


講師会員登録_バナー

生涯学習に関する講師として活動したい方の登録を随時受け付けしております。
会員登録を希望される方は、こちらからご覧ください。
※登録にあたっては審査がございます。登録要件を満たす方のみ登録が可能です。

講師検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku03_06

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講師情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講師を探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講師の情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 性別
    プルダウンメニューの中から、性別を選択してください。
  • 指導可能地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 指導可能日等
    プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。

400045

青少年教育
安田 歩

①新聞読み聞かせ
・親が子どもに絵本を読むように親が子どもへ新聞の記事を読む。
・親が子どもに読むことで、身近に感じる記事を選択し、難しい言葉を言い換えたりすることで親と子双方の理解が深まる。
【期待される効果】
・視野が広がる・知識が増える・語彙力がつく・考える力がつく・親子で学べる
・親子の知的会話が増える・親と子ども両方に効果が期待できる

②しまんと新聞ばっぐ作りワークショップ
・10-30分程度で折り紙感覚で新聞ばっぐを1つ作ってもらいます。
・自分で作ったものが使えたり、インテリアとして飾ったりできます。
・新聞に親しむきっかけを作ります。
・「もったいない」×「折り紙」の日本文化
・「環境」×「SDGs」
・図形(平面から立体)、実数(cm、分数)にも関係するので算数の勉強に繋がっています

性別
対象
①親・孫育て世代・小学生親子 ②折り紙で鶴が折れる程度の方(年中~シニアまで)どなたでも
活動可能地域
指定なし
活動可能日等
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 随時
講師費用
講師費用の目安
1万円~(講師料・新聞・絵本代)
しまんと新聞ばっぐ作りワークショップ:500円(新聞、道具一式貸出)
所属
子どもの未来を育む会
役職
会長
免許・資格など

これまでの活動実績

・親に対する絵本・新聞講座(毎週1回)
・子ども向け新聞ワークショップ(オンライン・月1回)
・県西生涯学習センター講座
・家庭教育学級
・デイサービスセンター
・地域の朝市・マルシェ
・集合施設のイベント会場

ホームページURL
Instagram
X(旧Twitter)
Facebook
LINE
備考
キーワード
読み聞かせ 新聞 家庭教育
お問合せ

お問合せ先 郵便番号

お問合せ先 住所

お問合せ先 電話番号

お問合せ先 携帯電話
090-6130-3654
お問合せ先 FAX番号

お問合せ先 メールアドレス
mail@five-for-earth.com
最終更新日
2025-05-02 00:47:35

k_1_2