講師検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講師情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講師を探してください。
- キーワード
 フリーワード検索ができます。関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講師の情報が見つられます。
- 分類
 プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
- 性別
 プルダウンメニューの中から、性別を選択してください。
- 指導可能地域
 プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
- 指導可能日等
 プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。
- 費用
 プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。
300034
- 家庭生活・趣味
- 北條 千夏
- 知れば知るほどクセになるパン作り&地球に優しい暮らし
- 
                                【主な活動】① 幼稚園・保育園向け参加費無料「日々のパン」の派遣講師 ② 作りおき生地で毎日焼ける「日々のパン」ワークショップ ③ みつろうエコラップワークショップ ④ 草木染めワークショップ ① 幼稚園・保育園向け参加費無料「日々のパン」の派遣講師・「日々のパン」とは、代表の吉永麻衣子先生考案の時短でかつ簡単に作れるパンのことで、派遣講師として各地の幼稚園・保育園などで参加費無料の教室開催のお手伝いをしています。 但し、条件有 ② 作りおき生地で毎日でも焼ける「日々のパン」のワークショップ・自宅や近隣の公共施設、店舗の一角などで、簡単な道具と材料で焼けるパンをお伝えします。 ・メニューはご相談の上、決定します。 ・防災時に役立つ防災パン講座は公民館講座などにもおススメです。 ③みつろうエコラップワークショップ・プラスチックに頼らない生活をした方がいいのはなぜ? ・プラスチックごみの行方について考えてみよう ・今わたしたちにできること ・みつろうエコラップを使うとどんないいことがあるの? ・みつろうエコラップを作ってみよう などについて資料を見ながら、セッションを行ったあと実際にみつろうエコラップを作っていただきます。 みつろうエコラップには小学校低学年程度を対象にした親子講座もあります。 ④ 草木染めワークショップ・毎日、大量のプラゴミや生ごみを出すことに罪悪感を持っている人 ・子どもや地球に優しい暮らしをしたい人 などについて資料を見ながら、セッションを行ったあと玉ねぎの皮を使って、世界に一枚しかない、オリジナルの布袋を一緒に作っていきます。 
- 性別
- 女
- 対象
- 指定なし
- 活動可能地域
- 指定なし
- 活動可能日等
- 随時
- 講師費用
- 要相談
- 講師費用の目安
- 3,000円~
- 所属
- 日々のパン・KoKeBee
- 役職
- 
                                
 
- 免許・資格など
- 
                                ・日々のパンの外部講師/個別活動講師
 ・KoKeBeeアドバイザー
 ・いばらき観光マイスターS級
- これまでの活動実績
- 
                                【幼稚園・保育園での無料「日々のパン出張教室」、市町村からの依頼でみつろうエコラップのワークショップ】 2023年5月:みつろうエコラップワークショップ 2023年5月6月:石岡市公民館講座(おうちパン) 2022年12月:かすみがうら市男女参画事業親子クッキング講座(おうちパン) 2022年11月:FREEDOM CAMP出店(KoKeBee) 2022年6月7月:かすみがうら大人大学講師(おうちパン) 2022年8月:みつろうエコラップ講座 その他、みつろうエコラップ、おうちパン(現在は日々のパン)ワークショップ多数 
- https://www.instagram.com/chika_houjou/
- 備考
- 
                                「日々のパン」について これまでたくさんの講座をさせていただいたおうちパンマスターとしての活動は2023年6月末日で終了となります。 おうちパンの「簡単で特別な道具も材料もいらないパン作り」を継承した「日々のパン」の講師として2023年7月からは幼稚園・保育園などで教室をさせていただく派遣講師、個別に公共施設や出張などで講座をさせていただく個別教室講師として活動いたします。 
- キーワード
- 防災 みつろうエコラップ 草木染め パン教室 環境 サステナブル 親子
- お問合せ
- 茨城県県南生涯学習センター
- お問合せ先 郵便番号
- 300-0036
- お問合せ先 住所
- 
                                茨城県土浦市大和町9番1号
 ウララビル5階
- お問合せ先 電話番号
- 029-826-1101
- お問合せ先 携帯電話
- 
                                
 
- お問合せ先 FAX番号
- 
                                
 
- お問合せ先 メールアドレス
- info@kennan.gakusyu.ibk.ed.jp
- 最終更新日
- 2025-11-01 07:19:46