令和6年度 生涯学習セミナー

  本セミナーは終了しました  
R6生涯学習セミナー_ポストカード_表面デザイン

アイドル、俳優、スポーツ選手、アニメ・漫画・ゲームなどの二次元キャラクター、音楽、鉄道、仏像、動物、スイーツなど、
推しの対象は多岐にわたり、自分の好きな対象(=推し)を様々な形で応援する推し活は、
令和の一大カルチャーとして定着しています。
『元気をもらえる』『仕事や勉強のモチベーションになる』『心が安定して幸福感が向上する』といったメリットがあるともいわれている『推し活』。
昨今注目されている推し活にスポットを当てて、推し活事情や日常が豊かになるヒントを推し活のプロから学ぶセミナーを10 月に開催します!
すでに推しがいる方もこれから始めたい方も必見の講座!初心者も上級者も大歓迎!あなたも推し活ライフをはじめてみませんか?

お申込みはこちら_アイコン

お申込み受付は終了いたしました。
当初、30人の定員を設定しておりましたが、定員を上回るお申し込みがございましたので、
定員を拡大し、50人で開催させていただきます。
たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます!

【お申し込みいただいた皆さまへ】
9/18(水)10:00に、ご登録いただいたメールアドレス宛に参加決定のご案内をお送りしました。
メールが届いていない場合はお手数ですが下記お問合せ先までご連絡ください。


|日 時| 令和6年10月6日(日)13:30~15:00
|会 場| 茨城県水戸生涯学習センター 大講座室
アクセスマップ
|参加費| 無料
|定 員| 50人(好評により定員を拡大して開催します)


講 師:フリーライター  横川  良明 さん
数々のドラマコラムを手がける人気ライター&イケメン俳優オタクとして
広く知られている横川さんが登壇します♪

横川良明様_宣材写真
〔PROFILE〕
1983 年生まれ。大阪府出身。2011 年、ライターとして活動を開始。
テレビ・映画・演劇などのエンタメ分野を中心に多数のインタビューやコラム、エッセイを手がける。
主な著書に『人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた』
(サンマーク出版)、『自分が嫌いなまま生きていってもいいですか?』(講談社)、『役者たちの
現在地』(KADOKAWA)など。



|本事業に関するお問合せ|
茨城県水戸生涯学習センター
企画振興課
TEL : 029-228-1313

E-mail : kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
受付時間 : 9:00~21:00
休所日 : 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

【推し活ライフのススメ】申込みフォーム ※受付は終了しました。

登録期間外のため、登録出来ません。