b_kaiin_1

toplogo_03

t_event_1

【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について


茨城の生涯学習_人物イラスト②

主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?

当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては審査がございますので、予めご了承ください。

----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
  https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。

講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku2_05

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。
  • 申込み状況
    プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。

令和7年度 ボランティア養成研修Ⅰ

生涯学習ボランティアセンター事業(水戸生涯学習センター)
講習会・研修会
ボランティアに興味ある方、未経験の方、大歓迎!
概要(詳細)

R7ボラ養成Ⅰバナー

|対 象| 一般(高校生以上)

|参加費| 無料
|定 員| 先着30人
|申込み| WEBフォーム


定員に達したため、申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。


参加カリキュラムの選択が可能です!
どちらか1日のみ、
5月26日は午前の部・午後の部のみの参加もOK!


  令和7年6月1日(日)9:00~16:30  

〔午前の部〕

「生涯学習とボランティア活動の理解」
講師:
●村上治療室院長    村上 守 氏

●癒しの実音楽工房代表 村上 真理子 氏
●茨城県教育庁総務企画部生涯学習課職員
●チャレンジいばらき県民運動職員
●茨城県水戸生涯学習センター職員

〔午後の部〕
安全管理(救命講習)
講師:一般社団法人  水戸地区救急普及協会

※救命講習について、新規の研修履修者のみ「救命講習修了証」を発行します。その場合、カード代(110円)をご負担いただきます。
※6月1日全日研修履修者には茨城県知事名で修了証書を交付します。また、茨城県生涯学習ボランティアに登録いただけます。

  令和7年6月8日(日)9:00~17:00  

「青少年教育施設のボランティア活動」
「ボランティア活動の技術」

講師:
 国立磐梯青少年交流の家 職員


※2日間(6/1及び6/8)全ての研修履修者には国立磐梯青少年交流の家所長名で修了証書を交付します。
※修了証を受領された方は青少年教育ボランティアとして登録でき、全国の国立青少年教育施設で活動することができます。

開始年月日
2025/06/01
終了年月日
2025/06/08
対象
一般(高校生以上)
定員
先着30人
申込み方法
WEB
申込み状況
受付終了
申込み期限
先着順のため、定員に達し次第締切
開催日
①令和7年6月1日(日)9:00~16:30
②令和7年6月8日(日)9:00~17:00
地域
【県央】
実施会場名
茨城県水戸生涯学習センター
費用
無料
費用詳細
6/1の安全管理(救命救急)新規研修履修者のみ「救命講習修了証」発行代として110円をご負担いただきます。
交通手段

<車で来所される場合>
茨城県三の丸庁舎駐車場を御利用下さい。 なお駐車場の台数には限りがございますので、できるだけ公共機関を御利用下さい。
※県立図書館駐車場のご利用はできません。
※茨城県三の丸庁舎駐車場の利用時間は、8:30~21:30 です。

<バスをご利用の場合>
「銀杏坂」バス停より徒歩約7分 JR 水戸駅 北口バスのりば④~⑦番線からご乗車ください。
④~⑦番線から発車するバスは、いずれも「銀杏坂」を経由いたしますのでご安心ください。

<電車をご利用の場合>
JR水戸駅「北口」から徒歩15分 JR 水戸駅北口から国道 50 号を大工町方面へ向かい、「中央郵便局前交差点」を右折。 「裁判所東交差点」右手が三の丸庁舎正面入口となります。

駐車場料金
有料(茨城県三の丸庁舎駐車場をご利用の方は駐車券を御持参ください)
備考
問合せ先
茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課
施設名
茨城県水戸生涯学習センター
郵便番号
310-0011
住所
茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階
TEL
029-228-1313
FAX
029-228-1633
メール
kikaku@mito.gakusyu.ibk.ed.jp
最終更新日
2025-04-30 18:14:33