【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について
主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?
当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございますので、予めご了承ください。
----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
◆ https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。
講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
村上春樹の世界
- 選択されていません
- 概要(詳細)
-
1980年代から現代日本を代表する作家となり,現在では世界各国で幅広く読まれている村上春樹の作品世界を探っていく。全共闘世代の一人として「60年代」をいかに葬るかというモチーフをもって展開していく『風の歌を聴け』から『羊をめぐる冒険』に至る三部作を書き終えた後,村上は『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』や『ダンス・ダンス・ダンス』などで高度資本主義社会,情報社会における個人の主体性の危うさを問い,90年代半ばからは『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『アフターダーク』などによって戦争や侵略によって織りなされた日本とアジアの間の歴史を批判的に主題化する作品を世に送り出していった。現実と超現実を交錯させる物語に,村上の社会や歴史に対するどのような批判意識が込められているかを軸に眺めていきたい。
講師: 柴田 勝二(東京外国語大学 教授)
①7/21交錯する過去と現在:『風の歌を聴け』『ノルウェイの森』を中心として,60年代から70年代への時代の転換がどのように物語化されているかを眺める
②7/28日情報社会と自己:『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』を軸に,情報化が進む現代社会のなかで個人の自我,主体性が危機に晒される様相を捉える。
③8/4ポストモダンへの断罪:『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『海辺のカフカ』を中心として,村上の世界に次第に浮上してくるポストモダン的現代への批判的表現を検討する。
④8/11アジアへの眼差し:出発時から村上の世界に存在する中国を中心とする〈アジア〉の表象の意味を『ねじまき鳥クロニクル』『アフターダーク』を中心に探っていく。
⑤8/25ロマン主義への回帰:70年代以降のポストモダン社会への批判的眼差しが強めるにつれて村上の作品世界にせり上がってくるロマン的なものへの志向を主に『1Q84』を対象として捉える。
- 開始年月日
- 2017/07/21
- 終了年月日
- 2017/08/25
- 対象
-
- 定員
-
- 申込み方法
-
1 お電話・来所
受付時間9時~17時
TEL029-826-1101
※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は,その翌日)
2 通常はがき
※通常はがきでお申込ください。(往復はがきは,不可。)
※料金不足にご注意ください。
※平成29年5月9日(火)消印有効
3 講座申込専用メ-ル
※当センタ-ホ-ムペ-ジの講座申込専用フォ-ムからお申込ください。それ以外は,受付けておりません。
※受付確認メ-ルが3日以内に届かない場合は,必ず電話で.お問合せください。
4 「茨城の生涯学習」のホ-ムペ-ジ
https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/(茨城県生涯学習情報提供システム)
- 申込み状況
-
- 申込み期限
- 5月9日(火)当日消印有効 メ-ルでのお申込は17時まで。
- 開催日
- 金曜日 14:00~16:00
- 地域
- 指定なし
- 実施会場名
- 茨城県県南生涯学習センタ-
- 費用
- 有
- 費用詳細
-
受講料 3,000円
- 交通手段
- 駐車場料金
-
- 備考
- 問合せ先
-
- 施設名
-
- 郵便番号
- 300-0036
- 住所
- 茨城県土浦市大和町9番1号 ウララビル5階
- TEL
- 029-826-1101
- FAX
- 029-826-1728
- メール
- info@kennan.gakusyu.ibk.ed.jp
- 最終更新日
- 2025-05-15 06:29:59