【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について
主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?
当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございますので、予めご了承ください。
----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
◆ https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。
講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
2 昭和の時代とポピュラー音楽 ~歌は世につれ世は歌につれ~
- 県民大学
- 概要(詳細)
-
「昭和」の時代が終わってからはや四半世紀が過ぎ,「歴史」としてこの時代を考えるには十分な時間が経過しました。しかし,ある世代以上の方々にとっての「昭和」とは,たんなる「歴史」以上に「同時代史」としての意味もあるようです。本講座では,この「昭和」という時代を政治や社会の面から取り上げるとともに,その当時に流行したポピュラー音楽や流行語などにも触れ,「昭和」の世相の移り変わりにも目を向けながら,あらためて「昭和」という時代を振り返ってみたいと考えています。
10/5 昭和戦前期の社会とポピュラー音楽 ~戦後ポップスの原点~
10/19 戦後史のはじまりとアメリカニズムの流行(1945 年~50年代前半)
~リンゴの唄・星の流れにとアメリカン・ミュージック=ジャズ~
■ギター独奏でのスタンダードジャズを聴いてみよう!(ギター:西脇 得夫)
11/9 アメリカの時代と戦後日本(1950 年代後半)
~若者文化の幕開けとロックンロール~
■ロックンロールの原点=黒人ブルースを聴こう!(ギター:カーチス 福田)
11/30 日本の独立と60 年安保(1960 年前後)
~歌謡曲とアメリカンポップスと映画音楽~
12/14 高経済成長期の日本社会Ⅰ(1960 年代中葉)
~エレキ時代の幕開けとビートルズ革命~
12/21 ロックンロールの歴史を振り返る
(1950 年代中葉~ 960 年代中葉)~プレスリー→アメリカンポップス→ビートルズ~
■バンド演奏でロックンロール・ヒストリー!
(ギター:飯田 政文・小林 武雄 ベース:石田 寿治
ドラム:樫村 誠)1/11 高度成長期の日本社会Ⅱ(1960 年代後半①)
~欧米のロック革命と日本ロック界の低迷~
1/25 政治の季節(1960 年代後半②) ~フォーク・ブームの到来~
■フォーク・ソングを生で聴こう!(ギター:小野 和子)
2/8 政治の季節の終焉(1970 年代前半)
~ニュー・ミュージックとJロックの世界~
■みんなで歌おう!~青春歌謡・GS・フォーク等々~
2/22 昭和の終焉と冷戦構造の終結(1970 年代後半~ 1980 年代)
~ロック・ポピュラー音楽の行方~
■オリジナル・ソングを楽しもう!(ギター:川崎 明)
- 開始年月日
- 2016/10/05
- 終了年月日
- 2017/02/22
- 対象
-
- 定員
-
- 申込み方法
-
下記の方法でお申込みいただけます。(一度に複数講座のお申込が可能です)
1.お電話
受付時間 9:00~17:00 TEL 029-826-1722(相談コーナー)※月曜日休館
2.通常はがき
※通常はがきでお申し込みください。(往復はがき不可)
※料金不足にご注意ください。
※9月6日当日消印有効。
3.来所
受講カードをお持ちの方はご持参ください。
4.講座申込専用メール
kouza@kennan.gakusyu.ibk.ed.jp
※必ずご自身のメールアドレスでお申込ください。
※ハガキ記入例にある基本情報(裏)を、もれなく入力してください。
※受付確認メールが3日以内に届かない場合は、必ず電話でお問合せください。
5.「茨城の生涯学習」のホームページ
https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/(茨城県生涯学習情報提供システム)
- 申込み状況
-
- 申込み期限
- 9月6日(火) 17:00
- 開催日
- 14:00 ~ 16:00
- 地域
- 【県南】
- 実施会場名
- 茨城県県南生涯学習センター
- 費用
- 有
- 費用詳細
-
5,000円
- 交通手段
- 駐車場料金
-
- 備考
- 問合せ先
- 茨城県県南生涯学習センター
- 施設名
- 茨城県県南生涯学習センター
- 郵便番号
- 300-0036
- 住所
-
茨城県土浦市大和町9-1
ウララビル5階
- TEL
- 029-826-1101
- FAX
- 029-826-1728
- メール
- info@kennan.gakusyu.ibk.ed.jp
- 最終更新日
- 2025-05-14 19:44:22