【会員向け情報】講座・イベント情報の掲載について
主催講座やイベントの情報を掲載しませんか?
当ウェブサイトで会員登録をしている、学習団体・グループ会員、講師会員、施設会員の皆さまは、主催する講座・イベントの参加者募集に関する情報をこちらの「講座・イベント一覧(データベース)」に無料で掲載することができます!
是非、情報発信の場としてご活用ください。なお、掲載にあたっては運用者による審査・承認作業がございますので、予めご了承ください。
----------------------------------------------
講座・イベント情報の登録方法について
----------------------------------------------
詳しい登録方法・マニュアルは下記ページよりご覧いただけます。
◆ https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/event/guide
※登録マニュアルは、会員IDでログインしているユーザーのみ閲覧可能です。会員IDでログインのうえ、アクセスしてください。
講座・イベント検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
◎何も情報を入力しないで、を押すと、現在登録されているすべての講座・イベント情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講座・イベントを探してください。
- キーワード
フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講座・イベントの情報が見つられます。 - 分類
プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。 - 地域
プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。 - 費用
プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。 - 申込み状況
プルダウンメニューの中から、申込みの受付状況を選択してください。
子育て応援塾「親業訓練講座」
- 子育て支援
- 親と子・レクリエーション講座
- 概要(詳細)
-
講座の様子
<親業って?>
「親業訓練講座」は、妊娠中の母親や子育て中の親を対象に、親としての役割や子どもとのコミュニケーションの手法を学ぶ講座です。
グループディスカッションやロールプレイなどの体験学習を通し、親子の関係を見つめ直す一助とします。<参加者の声>
・少ししかお会いしていないのに,講師の先生は何でも話せてしまえるような雰囲気があって,とても素敵な方でした。“魔法のことば”大切にしたいと思います。
・先生の「無理な時もある」の一言にほっとしました。
・早く帰って子供と話をしたい,話を聞いてあげたい!と思いました。
・たくさんの方と話ができて,すごく参考になった。
<講座内容>1 日程・内容
回内容期日第1回「親には役割があるの?」9月29日(火)第2回「子どもと接するのって難しい?」10月13日(火)第3回「子どもの気持ちがわかる?」10月20日(火)
2 時 間 午前10時~正午
3 会 場 水戸市立東部図書館4 講 師 中島 由佳子 先生(親業訓練シニアインストラクター・コミュ二ケーションリーダー1級)
5 対 象 (1) 妊娠期の母親
(2) 乳幼児から高校生までの子をもつ親(近年,男性の方の御参加も増えています)
(3) 保育士や教員など子どもと接するお仕事をされている方6 定 員 20名(定員を超えた場合は抽選)
7 受講料 1,000円(講座テキスト代等)
8 託 児 生後6ヶ月から未就学のお子様を,みと好文カレッジの育児ボランティア「えくぼ会」がお預かりします(無料)。
9 備 考 こちらのページでもご案内しています。(水戸市役所HP)
http://www.city.mito.lg.jp/001373/koubunkarejji/oyagyo.html
- 開始年月日
- 2015/09/29
- 終了年月日
- 2015/10/20
- 対象
- (1) 妊娠期の母親 (2) 乳幼児から高校生までの子をもつ親(近年,男性の方の御参加も増えています) (3) 保育士や教員など子どもと接するお仕事をされている方
- 定員
- 20名
- 申込み方法
-
「親業訓練講座」と明記のうえ,
(1)郵便番号・住所
(2)氏名(ふりがな)
(3)電話番号
…を記入し,メール,はがき,もしくはFAXで「みと好文カレッジ」まで,お申込みください。
※託児を希望される方は, (4)お子様の名前(ふりがな)
(5)お子様の生年月日
(6)お子様の性別
…もご記入ください。
※メールでお申込みの方は,件名に「親業訓練講座」と記載してください。記載がない場合は,削除されてしまうことがあります。
- 申込み状況
-
- WEB申込み
- http://
- 申込み期限
- 平成27年9月16日(水)必着
- 開催日
- 毎回午前10時~正午(2時間)
- 地域
- 【県央】
- 実施会場名
- 水戸市立東部図書館
- 費用
- 有
- 費用詳細
- 1,000円/人(講座テキスト代等)
- 交通手段
- 駐車場料金
-
- 備考
- 問合せ先
- 水戸市教育委員会みと好文カレッジ
- 施設名
- 水戸市総合教育研究所
- 郵便番号
- 310-0852
- 住所
-
茨城県水戸市笠原町978-5
水戸市総合教育研究所3階
- TEL
- 029-303-6602
- FAX
- 029-303-6601
- メール
- koubun@pluto.plala.or.jp
- 最終更新日
- 2025-05-10 19:22:38