b_kaiin_1

toplogo_03

t_group

学習団体会員登録_バナー
生涯学習に関する活動を行っている団体・グループの登録を随時受け付けしております。
会員登録を希望される方は、こちらからご覧ください。
※登録にあたっては審査がございます。登録要件を満たす団体のみ登録が可能です。

団体・グループ検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku_03

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての団体・グループ情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、団体・グループを探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。「吹奏楽」「ダンス」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した団体・グループの情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 活動日
    プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。
  • 主な活動地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。

500097

青少年教育
カタリバいばらき準備室

■対話型キャリア教育プログラム『カタリ場』の茨城展開を目指し、東京に拠点をおく認定NPO法人カタリバと連携をしながら活動をしている任意団体です。 主に授業の対象は高校生、関わるスタッフは10代~30代の青年です。 ■現メンバーは茨城県内に在住・在勤・大学の10代~30代の学生・社会人併せて20名程度。 ■カタリ場とは? 高校の授業枠120分程度の中で、対話と先輩によるプレゼンテーションを組み合わせた進路や将来のことを考えるキャリア教育授業です。 学校毎にオーダーメイドで授業構成を考えたり、事前研修を行ったメンバーで当日の授業運営を行う等、学校のニーズに寄り添った授業の実施を心がけています。 ■授業の企画運営・参加の大部分をボランティアスタッフ(キャスト)が実施しています。
主な活動地域
【県北】, 【県央】
活動場所
ミーティング場所:茨城県立青少年会館・各大学ラウンジなど。
活動日
火曜日, 日曜日, 随時
活動日注意事項
第二日曜日:18:00~ 第四火曜日:19:00~
活動場所は随時変更していますが、県立青少年会館のアイルームを活用させて頂くことが多いです。
その他、イベント企画に応じて、臨時の練習・研修・運営会議等を適宜行っています。
活動時間等
第二日曜日:18:00~21:00
第四火曜日:19:00~22:00(21:30)
会員数
23
参加条件
茨城県内在勤・在住もしくは、茨城県出身の若者であれば、誰でも可。 高校生に対し、アドバイスするのではなく、 話に耳を傾け一緒に考えるということを一緒に志して頂ける方に仲間になって頂きたいと思っています。 また、若者に限らず、活動の応援・相談に応じてくださる地域の方のサポート的な参画もお待ちしています。
会費

会費の目安
なし
代表者氏名
鬼澤 希
ホームページURL
http://ameblo.jp/katariba-ibaraki
Instagram
X(旧Twitter)
Facebook
LINE
備考

キーワード
カタリバ・キャリア教育・高校生・青少年・青年ボランティア・教育ボランティア・教育支援ボランティア
お問合せ
カタリバいばらき準備室事務局(担当:鬼澤希・佐川雄太)
お問合せ先 郵便番号

お問合せ先 住所
茨城県水戸市緑町
(拠点登録申請中のため、詳細は決定次第追記します)
お問合せ先 電話番号
029-233-5200
お問合せ先 携帯電話

お問合せ先 FAX番号

お問合せ先 メールアドレス
katariba.ibaraki@gmail.com
最終更新日
2025-05-06 16:11:04

 

g_4