b_kaiin_1

toplogo_03

茨城の生涯学習_講師ページ_タイトル表示_新


講師会員登録_バナー

生涯学習に関する講師として活動したい方の登録を随時受け付けしております。
会員登録を希望される方は、こちらからご覧ください。
※登録にあたっては審査がございます。登録要件を満たす方のみ登録が可能です。

講師検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)
kensaku03_06

◎何も情報を入力しないで、スクリーンショット 2022-03-24 14.43.56を押すと、現在登録されているすべての講師情報が一覧で表示されます。
◎下記の項目のいずれかを選択し、講師を探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。関連のあることばを入力してください。このことばに関連した講師の情報が見つられます。
  • 分類
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。
  • 性別
    プルダウンメニューの中から、性別を選択してください。
  • 指導可能地域
    プルダウンメニューの中から、地域を選択してください。
  • 指導可能日等
    プルダウンメニューの中から、曜日を選択してください。
  • 費用
    プルダウンメニューの中から、費用の有無を選択してください。

40833

人文・社会科学
小松崎 浩司
茨城県内の民話に関する資料を集めています。

茨城県内の民話に関する資料を収集し、デジタル化をしております。またその派生でいばらき文化新興財団主催の「いばらき民話ミュージカル」で民話アドバイザーをしております。

また、趣味で中国茶、台湾茶のワークショップを開いたりしています。

性別
対象
指定なし
活動可能地域
指定なし
活動可能日等
土曜日, 日曜日
講師費用
要相談
講師費用の目安
20,000円
所属
学校法人大成学園 茨城女子短期大学
役職
表現文化学科 准教授
免許・資格など
司書養成課程の教員、2級キャリアコンサルティング技能士,キャリア・コンサルタント
これまでの活動実績

最近の主な一般向けの活動:【民話・史実に関すること】

2023年1月14日 ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール「いばらき民話ミュージカル 千々乱風伝説、つつじ神さま、仏の山峠の朝日堂・夕日堂」解説・民話アドバイザー いばらき文化振興財団

2022年7月29日 茨城女子短期大学「明治43年の漁船大量遭難事故を学ぶ」講師 茨城女子短期大学公開講座

2022年3月11日 ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール「いばらき民話ミュージカル ダイダラボウ、四ひきのキツネ」解説・民話アドバイザー いばらき文化振興財団(ダイジェストビデオ YouTube

2021年11月4日 茨城女子短期大学「伝説民話散歩⑴:湊線で行く那珂湊」講師 茨城女子短期大学公開講座

2019年7月 『サクラサクライフ』「ドキドキってちょっと不思議な昔の話 ぶらり怪伝説の旅」アドバイザー 常創

ホームページURL
LINE
備考
キーワード

お問合せ
小松崎 浩司
お問合せ先 郵便番号
311-0114
お問合せ先 住所
茨城県那珂市東木倉960-2
茨城女子短期大学 表現文化学科
お問合せ先 電話番号
029-298-0596
お問合せ先 携帯電話

お問合せ先 FAX番号
029-295-4868
お問合せ先 メールアドレス
h.komatsuzaki@taisei.ac.jp
最終更新日
2025-04-30 23:27:59

k_1_2