偕楽園(かいらくえん)公園(およ)びその周辺(しゅうへん)
逆川緑地(さかさがわりょくち)沢渡川緑地(さわたりがわりょくち)

  

日本三名園のひとつ偕楽園(かいらくえん)と,千波公園および周辺(しゅうへん)緑地(りょくち)(ふく)めて「偕楽園(かいらくえん)公園」と()ばれ,一体的(いったいてき)整備(せいび)が行われております。
偕楽園(かいらくえん)公園の中には,茨城県(いばらきけん)近代美術館(きんだいびじゅつかん)茨城(いばらき)県立歴史館(れきしかん)などの文化施設(しせつ)もあります。その総面積(そうめんせき)は約300ヘクタールにも(およ)び,水戸市(みとし)の中心市街地(しがいち)の真ん中に広大な緑地帯(りょくちたい)形成(けいせい)しています。

宿泊施設なし

ホームページあり

駐車場あり

トイレあり

車椅子用トイレあり

ベビーベッドあり

植物観察

湿性(しっせい)の植物・ウメなどが見られます。

野鳥観察

・ハクチョウ・カモ・コゲラ・アカゲラ・ホオジロなどが見られます。

昆虫観察

<夏季のみ>
・園内散策(さんさく)により,多くの昆虫(こんちゅう)観察(かんさつ)することができます。
(チョウ、トンボ、クワガタ、ホタルなど)

星空観察
体験学習

散歩(さんぽ)
・ジョギング

歴史学習
所在地

〒310-0851/水戸市千波町(みとしせんばちょう)地先ほか

問い合わせ先

偕楽園(かいらくえん)公園センター/029-244-5454
水戸市公園緑地課(みとしこうえんりょくちか)/029-232-9214

施設ホームページ

https://ibaraki-kairakuen.jp/

開館時間

偕楽園(かいらくえん)公園センター/午前9時~午後4時30分

休館日

偕楽園(かいらくえん)年中無休
(ねんじゅうむきゅう)


6:00~19:00(2/20~9/30)
7:00~18:00(10/1~2/19)

偕楽園(かいらくえん)公園センター 年末年始
(ねんまつねんし)

入場料

偕楽園本園(かいらくえんほんえん 大人300円/小人・70歳以上150円
梅まつり期間を(のぞいて県民は無料
好文亭(観覧料)(こうぶんてい(かんらんりょう)大人200円/小人・70歳以上100円

施設使用料

無料(むりょう)

駐車場

あり/大型観光(おおがたかんこう)バスの駐車可能(ちゅうしゃかのう)箇所(かしょ)限定(げんてい)されております。

車椅子用トイレ

あり

ベビーベッド

あり

宿泊施設

なし

施設設備

野鳥観察塔(かんさつとう),アスレチック遊具

注意事項

千波湖は東側(ひがしがわ)が「水鳥等保護区域(ほごくいき)西側(にしがわ)が「()禁止区域(きんしくいき)」にそれぞれ指定されています。

地図
公共交通機関使用

JR常磐線(じょうばんせん)水戸駅(みとえき)下車バス(やく)15分

車使用

常磐(じょうばん)自動車道水戸(みと)ICから(やく)20分
北関東(きたかんとう)自動車道茨城町東IC・水戸南(みとみなみ)ICから(やく)20分

その他