-
小幡北山埴輪製作遺跡
及び小幡城跡
-
小幡北山埴輪製作遺跡 は埴輪 を焼いた窯跡 が59基ある国指定の遺跡 です。
園内には復元 された埴輪窯 ・前方後円墳 などがあり,散策路 が整備 されています。小幡城跡 は,スギ・ヒノキ・シラカシ・アカガシ・コナラなどが混生 する森林,林床 には山地性 シダ類 ,東側 にはモウソウチク林で形成 されています。林内には本丸跡 ・土塁跡 ・空堀 などの城跡 が原形をとどめています。
- 植物観察
-
・スギ・ヒノキ・シラカシ・アカガシ・コナラ・
山地性 シダ類 ・モウソウチクなどが見られます。
- 野鳥観察
- 昆虫観察
-
<夏季のみ>
・アオスジアゲハ・モンキアゲハ,アオモンイトトンボなどが見られます。
- 星空観察
- 体験学習
-
・ハイキング
- 歴史学習
-
・全国
最大規模 の遺跡 と城跡 の見学ができます。
- 所在地
-
<
小幡北山埴輪製作遺跡 >〒311-3157東茨城郡茨城町小幡 2735-24
<小幡城跡 >〒311-3157
東茨城郡茨城町小幡 1920
- 問い合わせ先
-
<
茨城町 教育委員会>029-292-1111(代)
- 施設ホームページ
- 開館時間
-
自由
- 休館日
-
無休
- 入場料
-
無料
- 施設使用料
-
無料
- 駐車場
-
あり/
駐車場 ・道幅 ともに狭 いので注意 して下さい。
- 車椅子用トイレ
-
なし
- ベビーベッド
-
なし
- 宿泊施設
-
なし
- 施設設備
-
埴輪窯 ,散策路
- 注意事項
-
小幡城跡 は危険 なので順路以外 の所には入らないで下さい。
雨天時は足場が悪 いので注意 して下さい。
- 地図
- 公共交通機関使用
-
JR
常磐線 石岡駅 下車水戸駅 行きバス約 50分または,水戸駅 下車石岡駅 行きバス約 60分
- 車使用
-
北関東 自動車道茨城西 ICから水戸医療 センター方面へ約 10分または,常磐 自動車道岩間 ICから約 20分
- その他