-
奥久慈憩いの森
-
奥久慈憩 いの森は、標高 が350~480メートルのところにあり、森林浴 の森として日本100選 のひとつになっています。
また、この周辺 は暖帯林 と温帯林 のほぼ境界 に位置 しており、約 49ヘクタールの敷地内 にはコナラ、クヌギ、アカシデなど落葉広葉樹 が多く、北方系 のオオヤマザクラの自生も見られ、春の新緑と秋の紅葉 は特 に素晴 らしいことで知られています。
- 植物観察
-
・コナラ、クヌギ、アカシデ、オオヤマザクラなどが見られます。
- 野鳥観察
-
・コゲラ、アオゲラ、ヤマドリなどが見られます。
- 昆虫観察
-
夏期 には水の広場でショウジョウトンボやルリボシヤンマなどのトンボ類 、森林ではミヤマクワガタやカブトムシなどが観察 できます。
- 星空観察
- 体験学習
-
・森林についての学習(森林学習館にて)
・木工体験 (森林学習館にて)
・アスレチック(遊具広場,芝生 の山にて)
・ハイキング(自然観察路 にて)
・林業技術研修 (林業研修 センターにて)
・キャンプ(キャンプ場)
- 歴史学習
- 所在地
-
〒319-3511/
久慈郡大子町高柴 4164-3
- 問い合わせ先
-
奥久慈憩 いの森管理事務所 /0295-76-0002
- 開館時間
-
4月~9月/午前8時30分~午後5時
10月~3月/午前9時~午後4時30分
- 休館日
-
宿泊施設 /第3月曜日、年末年始
森林館/月曜日(祝日 の場合は翌日 )、年末年始
- 入場料
-
無料
- 施設使用料
-
宿泊施設/有料 その他施設/無料
- 駐車場
-
あり
- 車椅子用トイレ
-
あり
- ベビーベッド
-
なし
- 宿泊施設
-
林業研修 センター/ログハウス/キャンプ場(7~9月)
- 施設設備
-
森林学習館、遊具広場、
芝生 の山、自然観察 教育林、自然観察路 、
野鳥観察舎 、林業研修 センター、ログハウス
- 注意事項
-
事務所前芝生公園では
安全管理 、衛生管理 の観点からペットの入場をご遠慮 いただいております。その他の場所での散歩は可能ですが、リードは外さず管理してください。芝生広場、お手植え地、林道など自家用車の入場ができない場所では自転車もご利用いただけませんのでご理解、ご協力をお願いいたします。また当施設ではゴミ箱を設置しておりませんので、お持ち帰りいただくようお願いいたします。
- 地図
- 公共交通機関使用
-
JR
水郡線 袋田駅 下車タクシー約 20分
- 車使用
-
国道118号線
袋田 の滝 入口交差点 から約 20分
- その他